高校生の皆さま、単発バイトというものをご存じでしょうか?このページをご覧になっているという時点でご存じとは思いますが、知らない方もいるでしょう。短期バイトなら知っているけど、単発バイトって何?と思われる人もいるかもしれません。
実は世の中にはたった一回出勤しただけで、すぐにお給料がもらえるアルバイトがございます。それが単発バイトと呼ばれています。たった一回きりなのでバイトしやすいですよね。一般的なバイトは毎月シフトを提出して、同じ店舗でずっと働き続ける。
しかしデメリットも多く、人間関係もそうですがずっと同じ作業をしていると飽きてしまいますよね。では高校生でも単発バイトは出来るのか?また募集は多くあるのか?今回はそんな「単発バイト」についてお話ししていきます。是非、最後まで読んで参考にしてみて下さい。
Contents
高校生でも出来る単発バイトってある?
大手の求人サイトで調べて頂ければお分かりと思いますが、高校生でもOKとなっている単発バイトは比較的見つけやすくなっています。そこで求人サイトに掲載していた高校生でもできる単発バイトをいくつか紹介していきたいと思います。
職種 | 作業員 |
---|---|
仕事内容 | 引っ越しアシスタント |
時給 | 1100円 |
勤務時間 | 7時半~16時半 |
勤務期間 | 1日 |
引っ越しのアルバイトスタッフです。主に先輩のアシストがメインとなります。迅速かつ正確な作業を求められますので、慣れていないと少ししんどいかもしれません。作業が早く終わる場合もあります。業務終了次第、手渡しでお金をもらえるケースが多いです。
職種 | イベントスタッフ |
---|---|
仕事内容 | イベント会場の設営 |
時給 | 1200円 |
勤務時間 | 9時~18時 |
勤務期間 | 1日 |
コンサート会場の椅子を並べたり、グッズの販売などをおこなう仕事です。たくさんの募集がかかっている場合が多く、仲良しの友達と一緒に働けたりもできます。ただ高校生ですので、深夜の居残り業務などはできません。また現場によっては早く上がったり、遅くなったりする場合もあります。お弁当が支給されるケースもあります。
職種 | 販売員 |
---|---|
仕事内容 | 公園の売店 |
時給 | 990円(交通費支給) |
勤務時間 | 11時~17時 |
勤務期間 | 1日~(単発OK) |
公園内にてアイスクリームなどを販売するお仕事です。季節などによっては時間は変更になる可能性もあります。人と接したりできる方にはおすすめです。高校生でも勤務可能ですが、あまり募集していないので、採用などは早いほうが良いでしょう。
職種 | イベントスタッフ |
---|---|
仕事内容 | プロ野球の球場での仕事 |
時給 | 1000円~ |
勤務時間 | 10時~17時など |
勤務期間 | 1日~(単発OK) |
球場での仕事をするバイトとなります。周辺の警備から球場内にある売店のお仕事、さらにはグラウンド整備など仕事は多岐にわたり色々な仕事を経験できる単発のバイトとなります。ちなみに人気が高いようで、応募者が多い求人でもあります。
この他にも年賀状の仕分けスタッフ、製造スタッフ、シール貼り、ティッシュ配りなどなど、比較的多くの単発バイトが掲載されていましたので、職種については妥協しなくても「やってみたい!」と思うような単発バイトを見つけられる可能性が高いでしょう。
<こちらもおすすめ>


単発バイトを探す場合、どこで探せばいい?
単発バイトを探す場合の求人サイトについてですが、個人的にはタウンワークをおすすめしております。タウンワークはあらゆるタイプの求人情報を扱っていて、さらにバイトの情報については日々更新されており、毎日新たな発見が出来るようなバイト情報サイトです。
絞り込み検索などもしやすく目的のバイトを探す為の機能なども良く、また使いやすいです。サイト自体もとても見やすく人気の高い求人サイトなので、その理由が分かるほどです。アイコンなど分かりやすくなっていて、直感でどのような求人なのかを判別すること可能です。
単発バイトって面接はあるの?
単発バイトで多いのは基本的に登録制となっているケースが多く、一旦派遣会社に登録してそれから応募することがほとんどですが、派遣会社での面接はある場合ない場合があります。もちろん、派遣ではない普通のバイトとして募集をしている会社もあります。
そのような会社でも一応面接がある場合とない場合があります。よって、面接のあるないに関しては募集要項をよく見てみるといいでしょう。面接はあるものと思っておいた方がいいかもしれません。ただ、今は履歴書不要のところも増えてきております。
面接は必要だが、履歴書は不要というケースは良く見かけるケースとなっています。また派遣会社は面接ではなく登録ですので、面接に落ちることはあまりありません。登録用紙を記入したりするだけで済んだりしますので、すぐに終わります。
尚、個人情報だけをメールで送り、自分から単発バイトに応募もできるところはありますが、高校生の場合は親御さんの許可も必要になります。
<関連ページ>


単発バイトの募集が多くなる時期
どうせなら単発バイトの募集が多い時期に求人を探した方がいいですよね。基本的に多くなる時期は3月~4月やお中元の時期、そして年末となっています。年末は誰でも分かりますが、様々なイベントがある季節なので単発バイトも多くなるのは予想出来るでしょう。
また3月~4月は引っ越しの需要が高くなる時期になっています。4月から新生活がスタートする方が多いですよね。このような時期は単発バイトも多くなる時期となっていて、求人サイトなどでも募集が増えています。しかし基本的にそこまで気にしなくてもいいでしょう。
昔と違って最近はさまざまな仕事情報が掲載されており、職種や働き方も多様化となっている時代です。今では年中さまざまな単発バイトを調べることができ、タイミーなど単発バイト(短時間)でバイト可能なアプリなどもリリースされています。但しタイミーは高校生の利用は現在出来ないようです。
その代わり高校生でもウーバーイーツなどの配達員は可能ですので、興味があれば以下のページをご覧ください。
<ウーバーについて>

高校生が単発バイトをするメリット、デメリット
メリット
単発バイトは短い期間で働けるものですので、メリットとしては時間を上手く活用できるという点が挙げられます。例えば他のバイトのシフトがごっそり削られたりして急に予定がなくなってしまったとき、単発バイトを見つけると埋め合わせすることができます。
また部活動などによって先の予定がわからないのにシフトを出したりしなければいけない、ということもありませんので融通が効きます。
<関連ページ>

そして人間関係も楽なものが多いでしょう。一店舗で長い時間働いていると余計な人間関係のしがらみが出てきて面倒になったりします。ですが、単発バイトですと単純作業を行うだけで人間関係は希薄なものになるので、干渉されたくない方には非常におすすめです。
ピッキング作業などは自分のペースでお仕事ができるものも多いので、要領さえ掴めばバイト経験が浅い高校生でも簡単にお仕事ができます。
<こちらも必見>

そして個人的に一番のメリットだと思っているのは「社会経験を積める」という点です。単発バイトは年齢、性別、国籍など関係なく働けますので、色んな人と一緒に作業をおこなう機会が多くあります。色んなお仕事がありますので「社会はこうやって出来ているのか」と身に染みて実感できることでしょう。
それに時給が高い場合もございます。例えばアーティストの演奏を警備をしながら聴けたりする楽しみもあり、ちょっとお得に感じることができるバイトもあるのです。中には派遣での単発バイトを18歳からやっていて、そこから大学卒業まで働いて社員雇用として採用されたケースもありますので、バイトとは言え早くから始めておいて損はしないと言えるでしょう。
<バイトっていつから可能?>

デメリット
デメリットとしましては単発という縛りがあるぶん、希望する仕事や日にちにお仕事がないというケースが多く挙げられます。主に業務内容は単純作業が多いので、必要なくなればすぐに採用を打ち切られたりもしますので、応募する際は早めに行ったほうが良いでしょう。
特に単発バイトは比較的人気が高いバイトとなっており、魅力的なバイトに関してはすぐに募集を打ち切りされるケースが多いので、また明日応募しよう!と思ったらすでに募集を打ち切っていた、ということも良くある話です。
また求人には「学生OK!」と書いてあるのに、実は高校生はNGという場合もあります。そういったことがないようにあらかじめメールや電話などで確認を取っておきましょう。そして働く場合は何度も自分から応募しなければいけません。
派遣会社からメールが送られてきて、それから応募ということが多いので、自分から探しにいかなければお仕事は見つけられません。しかも田舎住みですと、なかなか単発のお仕事がないこともありますので、都心部に出てきて余計な交通費がかかることも注意しておかなければいけません。
さらに単発バイトはすぐに仕事が出来る分、単純作業がほとんどですので、やり甲斐などといったものが得られることは少ないでしょう。スキルを身につけて成長してゆきたい方には不向きですが、お小遣い稼ぎには丁度良いです。
ただ、派遣によっては何度か入っているうちに少しスキルを必要とするお仕事を任されたりすることもありますので、視野を広く持ってお仕事を探してみて下さいね。
高校生でも単発バイトって出来る?のまとめ
今回は「高校生で単発バイトはどんな職種があるのか?」というお話をさせていただきました。高校生でも出来る単発バイトは意外と多くあるので、もし興味があれば一度求人サイトで探してみることをお勧めします。
ただし単発バイトも都市部での募集が目立ちますので、地方などで探す場合は苦労する可能性が大です。なので、単発バイトをしたいと思っても、住んでいる地域によっては出来ないケースも多いので、心に留めておくといいでしょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。今後の参考になれば幸いです。単発バイトで皆さんの高校生活がより良いものになりますように。